雨降りだからジャズでも聴こう2020年06月18日

2020618日・・・今日は終日雨でした。

雨の日、基本的に外出しない。気分はどちらかといえば鬱。そんなとこでしょうか。

雨の日、遊びで外出して気分もウキウキだぜーは、まあ普通ないでしょう。。

植草甚一さんの「雨降りだからミステリーでも勉強しよう」(晶文社)という本があります。

 ↓ 私が持っているのは単行本の方です。

この本のタイトルがおしゃれやなあ。というわけでパクりました。いやすでに多くの方が「雨降りだから~しよう」とパクりまくっている気がします。

 

で、音楽JAZZなど聞いて過ごそーという段取りなのですが。とりあえず何を聴くか?

曲から入ることにしましょう。雨にひっかけて "Here's That Rainy Day" の入っているアルバムでいこう。

楽器はギターが気分かな。ウエス・モンゴメリーにもありますが、ウエスは乾いたイメージにつき、ケニー・バレルで決定~!アルバムは “Soul Call”  "Here's That Rainy Day" は6曲目に入っています。よし!

で、聞きながら読書です。ここで、ハードなジャズファンからは「なんやとお~!流し聞きとは何事ぞ!一音も逃さぬようミュージシャンと対峙するのじゃあ!」とお叱りを受けるところなのですが、まあまあ・・・

ジャズのいいところは楽器だけで演奏されること。(いやジャズボーカルもありますけど、私あまりそっちは好きくないので。だってボーカルつまり歌詞があればそっちに気を取られちゃいますもんね。)

 

"Here's That Rainy Day" もほんとは歌詞つきです(^^♪

作詞/ジョニー・バーク Johnny Burke

作曲/ジミー・ヴァン・ヒューゼン Jimmy Van Heusen

歌詞は ↓ 

Maybe I should have saved those leftover dreams

Funny but here's that rainy day

Here's that rainy day they told me about

And I laughed at the thought That it might turn out this way

 

Where is that worn out wish that I threw aside

After it brought my love so near

Funny how love becomes a cold rainy day

Funny that rainy day is here

 

It's funny how love becomes a cold rainy day

Funny that rainy day is here

 

ケニー・バレルといえば1963年録音、Blue Noteの有名盤 “Midnight Blue” がありますが、

 Soul Call” は1964年録音の Prestige 盤です。録音エンジニアはどちらも Rudy Van Gelder。楽器編成もほぼ同じですが、“Soul Call” はサックスが入っていませんので、よりケニー・バレルのギターサウンドを堪能できます。うん、いいチョイスやな!(^^)!


で、本ですが、何にしようかな。。。

古代史が好きなので、梅原猛さんの著書の中から「神々の流竄」(集英社文庫)でも。梅原さんの著作、文体独特の癖があってなかなか手ごわいのですがまあ面白いです。


84ページに茅の輪行事のお話が書かれています。
そーか、ちょうどその季節だしな~と思いつつ、読み進んでいるうちに。。。つい、うとうと・・・と。気が付いたらケニーバレルさんの演奏など、とっくに終わっているのでございました('ω')
タイトル変更「雨降りだからうたた寝でもしよう」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fukubukuro.asablo.jp/blog/2020/06/18/9259042/tb